エラーコード(故障表示)
|
給湯器エラー番号 原因
|
処置
|
01
|
給湯を連続60分以上運転したため
|
給湯栓を閉め、運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして使用して下さい。
|
03


|
湯はり途中に停電、復帰後に止水のまま
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は、給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして再び「入」にする。
④再び使用してみる
上記の対処法で改善しない場合または、故障表示が点滅するときは、販売店またはホットライフ、もしくはお近くの大阪ガスに修理を依頼してください。
|
05


|
燃焼上不具合(一酸化炭素濃度)
|
《ブザーが鳴らないとき》
・窓を開けて充分な換気をして下さい。
・給湯栓を閉めて下さい。
・給気フィルターが汚れている時は給気フィルターを外して掃除して下さい。
・レンジフードや換気扇を「弱」にしてください。
・運転スイッチをいったん「切」にして再度「入」にして表示がでなければ正常です。
《ブザーが鳴るとき》
※ブザーは運転スイッチを「切」にすれば止まります※
・窓を開けて充分な換気をしてください。
・製品などに異常があります。販売店またはホットライフ、もしくはお近くの大阪ガスにご連絡下さい。
|
10
|
機器の給気口をふさいでいる。
|
機器の給気口をふさいでいるものを取り除く。
|
10


|
出力ダウン運転中
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は、給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして、再び「入」にする。
④再び使用してみる
上記の操作をしても故障表示が点滅するときは、販売店またはホットライフ、もしくはお近くの大阪ガスに修理を依頼してください。
|
11


|
①ガス栓の開きが不十分
②点火エラーが生じたため
|
①ガス栓を全開にする
ガスメーターがガスを遮断していないか確認する
②運転スイッチを「切」にし、ガス栓が開いているか、ガスメーター(マイコンメーター)がガスを遮断していないか、またはLPガスがなくなっていないかを確認して、問題があれば処置して下さい。その後運転スイッチを「入」にし、給湯栓を開いて表示が出なければ正常です。
|
12


|
ガス栓の開きが不十分または途中失火(立消え)
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は、給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして、再び「入」にする。
④再び使用してみる。
上記の操作をしても故障表示が点滅するときは、販売店または、お近くの大阪ガスに修理を依頼してください。
|
13


|
燃焼上不具合(一酸化炭素濃度)
|
■ブザーが鳴らないとき■
・窓を開け充分な換気を行って下さい。
・給湯栓を閉めて下さい。
・給気フィルターが汚れているときはフィルターを外し掃除してください。
・運転スイッチを一旦「切」にして、再度「入」にして表示が出なくなっていれば正常です。
■ブザーが鳴るとき■
・(ブザーは運転スイッチを「切」にすると止まります)
・窓を開け充分な換気を行って下さい。
・製品などに異常があります。販売店、お近くの大阪ガスへご連絡下さい。
|
14


|
過熱防止装置の作動または温度ヒューズの作動
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして再度「入」にする。
④再び使用してみる。
上記の手順で試してみても故障表示が点滅する場合は、販売店もしくは大阪ガスへご連絡して下さい。
|
15


|
①給湯栓を絞りすぎている
②排気ダクトのファンがとまっています
|
①給湯栓をたくさん開けて湯量を増やす
②排気ダクトのファンを運転させ、運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして給湯栓を開き、表示が出なければ正常です。
※上記を試しても表示が出る場合はファンの能力が不足している可能性がありますので点検を受けて下さい。
|
16
|
水抜き後の再使用時の順番が間違っている
|
|
16


|
沸騰検知
|
①ガス栓と給水元栓が充分に開けてあるかを確認する。
②お湯を使っている場所は給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして再び「入」にする。
④再び使用してみる。
上記の手順を試しても故障表示が点滅する際は販売店、大阪ガスへご連絡してください。
|
19


|
リモコンケーブルの地路または機器内配線(12V回路)の地路
|
①ガス栓と給水元栓が充分に開けてあるかを確認する。
②お湯を使っている場所は給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして再び「入」にする。
④再び使用してみる。
上記の手順を試してみても故障表示が点滅する際は、販売店、大阪ガスへご連絡して下さい。
|
32


|
出湯サーミスタび断線、短絡
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして、再び「入」にする。
④再び使用してみる
上記の手順を試してみても故障表示が点滅する際は、販売店、大阪ガスへご連絡して下さい。
|
33


|
缶体サーミスタの断線
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は、給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして、再び「入」にする。
④再び使用してみる。
上記の手順を試してみても故障表示が点滅する際は販売店、大阪ガスへご連絡して下さい。
|
34


|
給気サーミスタの断線、短絡
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして再度「入」にする。
④再び使用してみる。
上記の手順を試してみても故障表示が点滅する際は販売店、大阪ガスへご連絡して下さい。
|
38


|
coセンサー(一酸化炭素濃度検出装置)に異常が生じています。
|
販売店、大阪ガスへご連絡して下さい。
|
52


|
ガス比例弁異常
|
①ガス栓と給水元栓が充分開けてあるか確認する。
②お湯を使っている場所は給湯栓を閉める。
③運転スイッチを「切」にして再び「入」にする。
④再度使用してみる。
上記の手順を試してみても故障表示が点滅する際は販売店、大阪ガスへご連絡して下さい。
|
54


|
切替弁の不具合
|
運転スイッチをいったん「切」にし、再度「入」にして表示が出なければ正常です。
|